りらいふのご案内 > スタッフブログ > 小工事・修理・etcブログ > IHクッキングヒーターを使いこなしてお料理上手!
2008年10月 2日
IHクッキングヒーターを使いこなしてお料理上手!
主婦の工事(?)ブログ
涼しくなると、自然と旺盛になるのはやはり食欲!ですね。
今、世間を騒がせている バナナやレコーディングなどのダイエットものを横目で見つつ、
抑えきれない食欲と日々闘っております。
今日は、オール電化の一角を担う IHクッキングヒーターのお話です。
↓IHで焼き豚を作っている図。このあと鶏がらを煮込んでスープも作りました。
何を隠そう(別に隠さんでもええんですが・・)私は今日まで10年以上 IH を使って
毎日うっるさーい家族の口を三度の飯で黙らせてまいりました。それ以前は当然、ガスコンロの
お世話になっておりましたので、ガスの良さも承知しています。
IHといえば、皆様ご存じのとおり 高火力 が売りになっています。
イベント会場の実演でも あっという間にお湯がわきま~す というデモをご覧になった方も
いらっしゃるでしょう。
確かに言うまでもなく IH の高火力は本当に日々大助かりです。
子どもが大きくなると、夕食は時間差攻撃になり そんな時でも 一人分づつのパスタを茹でる事も
IHの高火力なら それほど苦ではありません。
揚げ物も油の温度復帰が早いので 冷凍コロッケを爆発させる事もなくなりました。(これって、
あとが大変なんですよね~)
IHを10年以上使っている私(しつこい・・) は IHの弱火の良さをお伝えしたいのです。
お豆をコトコト、旬の野菜をじっくりまろやかに煮含める、私たちの祖先がずっとやってきた
究極のスローフードにも IH はすぐれものだと思っています。
IHは磁力の力で均一に加熱します。また、火がないのでキッチン周りの環境(窓からの風・扇風機 等)に左右されずに弱火が安定するためです。タイマー機能を使って、他の家事を同時進行だってOKです。
以前、IHを設置させていただいたお客様に
「火力強いのはわかったけど、おせちの黒豆うまいことたけるやろか?」とご相談を受けたことが
ありました。「弱火1か2で落とし蓋して炊いたら、大丈夫ですよ」とお答えすると、
次の日、「じょうずにたけたわ~。もっていってあげたいくらいやわ~。」とのこと。
とってもうれしくなりました。 秋の夜長、IHでお豆やおでんをコトコトたきながら
あ~あたしってええ奥さんやん!と思っています。(誰も言ってくれないので・・・)
智
お問い合わせ、ご相談はどんなことでも承ります。『些細な相談なんで悪いかな・・・』などと思わないでください。何なりとご遠慮なくお申し出下さい。
しつこい後追い営業や勧誘は一切ありませんのでご安心を。
○大阪府南部
大阪狭山市・堺市・高石市・和泉市・河内長野市、富田林市、南河内郡、羽曳野市、松原市、藤井寺市、柏原市、八尾市、東大阪市、太子町・河南町・千早赤阪村
○奈良県西南部
香芝市・葛城市・大和高田市・広稜町・上牧町・王寺町