スタッフブログ
2009年1月30日
横断歩道で気づいたこと。
私は車で通勤している。その通勤途上で気づいた事・・・
毎朝の通勤に利用するその道は住宅街の真ん中をばっさりと切り分けたかのようにして縦断している。
道幅も狭く、歩道も無い。
しかし、通行量の多い近くの国道のちょうど真裏に位置し、信号が少なく近道になっているので、国道の抜け道にもなっている。
朝夕は通勤の車などで結構往来もはげしく、勤め先や自宅へ急ぐのか、猛スピードの乱暴運転のドライバーも目立つ。
その道路の途上には中学校があって、生徒たちが道路を横切るための横断歩道がある。
ただ、そこには信号が無いので、横断しようとする生徒は車両を通り過ぎ去るのをいつも待っている。
ある日の朝、私はいつものようにその横断歩道に差し掛かかろうとしていた。
その時、前方を走っていた車がその横断歩道の手前でゆるやかに減速して停止した。
当然のように校門へ急ぐ数人の生徒達が横断歩道を渡っていく。
横断歩道を歩いている生徒らをぼんやりと眺めているうちに、ハタと気が付いた。
『そうや!横断歩道で通行待ちの人がいたら車は一旦停止せなあかんかったんちゃうか!!』・・・と。
そうや、そうや、まして中学校の生徒だし、大人は子供を守ってやらなあかんのに・・・・。
忘れてた!
私はこれまでその横断歩道で一旦停止などした記憶がほとんどなかった!
横断待ちの人影を感じても、多少の減速はするものの、停止することなく生徒達の前を涼しい顔で走り抜けていたのではなかったか・・・
私の心中では、『車が通り過ぎて安全確認できたら渡りよるやろ・・・』みたいな感覚があったのに気がついた。
それまで自分はどちらかといえば良識のある方の人間だと思っていたけど、
『それほどでもないねんや・・・』ということに気が付いた。勘違いしていたかも・・・
一旦、『それほどでもない・・・』自分に気が付いてしまうと、他の面でも結構“ボロ”が見えはじめてくる。
自分勝手な行動を、自分に都合の良いように理由付けて平気で振舞っていたかもしれない。
ああ、いつのまにか自分はほんまに思い上がってしもてたんやなぁ・・・
今年はもう少し自分を客観的に見るくせをつけてみよう。そう思った。
その後、横断歩道はどうしているか?ですか?
生徒が待っていたら停止するようにしていますよ。だけど、後方の車両にもよります。
狂ったように車間距離を詰めて追い上げるようにして走ってくるドライバーが後ろにいたら、とてもそれは叶いません。
まともな事をしようとしても、ままならない世の中って、ほんとストレス溜まるよなあ・・・
○大阪府南部
大阪狭山市・堺市・高石市・和泉市・河内長野市、富田林市、南河内郡、羽曳野市、松原市、藤井寺市、柏原市、八尾市、東大阪市、太子町・河南町・千早赤阪村
○奈良県西南部
香芝市・葛城市・大和高田市・広稜町・上牧町・王寺町
2009年1月29日
給湯器の故障 信頼される工事をご提供します! オール電化リフォーム 施工例 大阪狭山市
先日、お伝えした当社の仮設給湯器、助っ湯(すけっと)くんを使用させていただいた工事のご報告です
※この【助っ湯(すけっと)くん】のネームは関西電力さんが以前に使っていた仮設電気温水器の名称ですが、当社が勝手に使っています。(関電さん、すみません・・・)
あれから約1週間、いよいよ今日はオール電化工事の本番となりました。
まず、壊れた給湯器の代わりに取り付けていた、当社の仮設給湯器、【助っ湯(すけっと)くん】(都市ガス専用)を取り外して、エコキュートの設置にかかります。
↓1週間前の状態
本日は、IHやエコキュートの電気工事の様子もお伝えしようと思います。
電気工事の方法は、そのお家の設備状況により様々ですが、基本はすべてに同じで、
① 安全基準をよく認識した上で、安全、確実に実施すること。
② ブレーカーや電線は極力建物の外観や内装を損なわぬようにきれいに施工すること。
③ 短時間で手間を惜しんでする施工、いわゆる《やっつけ仕事》はしないこと。
の3つになるかと思います。これは全ての工種においても同じかと思いますが。
今回のお客様の場合は、お家にある分電盤からエコキュート、IHの電源を設けて、電源電線をそれぞれの機器まで配線します。
当然、配線類はお部屋や建物の美観を損なわぬように隠蔽配線が原則ですが、天井裏や床下、壁の中など、配線を隠して施工するところに電線が入れられない場合は、やむおえず露出配線となります。
本日の工事は、一部に露出配線があったので簡単にお伝えしたいと思います。
まず、お家の床下や天井裏を拝見して、そのお家にとって一番よい施工方法を検討します。
今回の場合は分電盤から床下へ壁の中に電線を隠して配線できることが判りました。
しかし、床下からエコキュートなどの機器までは完全に電線を隠す事は無理だったので、床下から一旦建物の外へ電線を出して、エコキュートは外部ですので、そのままつなぎます。
IHは、一旦外へ出した電線を再び中に入れて配線する方法を選びました。
↓床下から外へ出した電線。アイボリーの樹脂保護菅の中に入っています。
↓説明文を付ければこうなります。
↓逆の方向から見た画像です。ブロック塀の手前裏側にエコキュートがあります。
↓設置したエコキュート本体。ブロック塀の向こう側から配線を入れています。本体側には電線類は隠れて見えません。
↓完成したIHクッキングヒーター。ここも電線はコンロ下部にあるため、部屋側からは電線は見えていません。
↓完成したエコキュート。手前に見えるのがヒートポンプ。
○大阪府南部
大阪狭山市・堺市・高石市・和泉市・河内長野市、富田林市、南河内郡、羽曳野市、松原市、藤井寺市、柏原市、八尾市、東大阪市、太子町・河南町・千早赤阪村
○奈良県西南部
香芝市・葛城市・大和高田市・広稜町・上牧町・王寺町
2009年1月22日
給湯器の故障からエコキュートへ オール電化リフォーム 施工例 大阪狭山市
壊れて修理できなくなった給湯器の急場しのぎ用給湯器、助っ湯(すけっと)君の今年初出勤です。
大阪狭山市のY様邸のガス給湯器が壊れてしまい、ガス屋さんから修理不可能と言われたそうです。
同じガス給湯器に買い換えるか、オール電化にされるか迷っておられたみたいですが、結局、光熱費の安いオール電化に決断されました。
↓Y様邸のガス給湯器。12年目だそうです。 ↓仮の給湯器助っ湯くんを付けています
オール電化に必要な工事は1日ですみますが、電気契約の変更や商品の納品タイミングなどを考えると、ご発注から最低でも1週間はかかります。
給湯器が壊れて使えない場合は、その空白期間にご不自由が発生しますので、弊社では仮設の給湯器をお付けしています。
それが助っ湯(すけっと)君というわけです。
↓助っ湯君(都市ガス用)を付けると同時にエコキュート設置用の土台基礎も作っておきます(土台基礎は設置場所などの条件によって施工方法は変わります)。
↓完成しました。オール電化の工事の日まで活躍してくれる助っ湯(すけっと)君です。
○大阪府南部
大阪狭山市・堺市・高石市・和泉市・河内長野市、富田林市、南河内郡、羽曳野市、松原市、藤井寺市、柏原市、八尾市、東大阪市、太子町・河南町・千早赤阪村
○奈良県西南部
香芝市・葛城市・大和高田市・広稜町・上牧町・王寺町
2009年1月20日
2世帯住宅にもエコキュート オール電化リフォーム 施工例 富田林市
2世帯住宅といっても必ずしも2台要るわけではないです。
本日の工事は2世帯でお住まいの富田林市、O様邸でのオール電化工事でした。
これまでは1階と2階それぞれにガス給湯器がありましたが、キッチンは2ヵ所ありますが、浴室が1階だけなのと、ご家族構成や給湯使用量からエコキュートは460ℓ1台で大丈夫と判りました。
↓2ヶ所あったガス給湯器。右側の給湯器の奥に薄型エコキュートを設置します。
しかし、キッチンは2ヶ所ですからIHクッキングヒーターは2台必要です。今回ご採用のIHはパナソニック製のKZ-TSW33Eで、ご相談の結果、2ヶ所とも同じ機種に統一されました。
↓ビフォー アフター↓
その理由は、使い方にご不安なお母さんの為に、同じものだと使用方法を教えてあげられるからだそうです。
さて、エコキュートの工事ですが、2ヶ所あった給湯器が1ヶ所になるので給湯配管等の設備の統一が必要になります。『お湯待ち時間は問題ないか?』、『美観はどうなのか?』など、実用性や見た目も考慮に入れて施工していきます。
↓ここにあった給湯器は無くなるだけなので、その工事の模様です。これから床下に入って配管作業をするため青いツナギを着た宮本。真剣な表情の倉本
↓機器だけでなく、配管類もきれいに無くなりました。
↓もう1台の給湯器があった場所にはエコキュートを設置しました。
↓これからエコキュートの配管などの施工に入ります。
↑なぜかおいしそうなドーナッツもあります・・・
↓完成しました。パナソニックのHE-W46BQSを施工させていただきました。
O様、本日はありがとうございました。今後共宜しくお願い申し上げます。
㈱りらいふ スタッフ一同より。
em>お問い合わせ、ご相談は些細なことでもご遠慮なくお申し出下さい。
しつこい営業や勧誘は一切ありませんのでご安心ください。
○大阪府南部
大阪狭山市・堺市・高石市・和泉市・河内長野市、富田林市、南河内郡、羽曳野市、松原市、藤井寺市、柏原市、八尾市、東大阪市、太子町・河南町・千早赤阪村
○奈良県西南部
香芝市・葛城市・大和高田市・広稜町・上牧町・王寺町
2009年1月10日
パナソニックエコキュート うれしい評判と口コミ (オール電化リフォーム 施工例 堺市
今日は本戎。この冬一番の冷え込みとかで堺市にも雪がちらほら・・・
今日は泉北ニュータウンでのオール電化工事です。
エコキュートはパナソニックのHE-K46BQS,IHクッキングヒーターは同じくKZ-TS33Eの組み合わせをお選びいただきました。
天気予報では“くもり”、となっていましたが、朝から雨まじりのあいにくな天気で、お昼過ぎからは雪も降ってきました。
↓これからガス給湯器を外して本格的な工事が始まります。
本日のS様はご近所のお知り合いの方が以前に当社でオール電化をされていて、そのご紹介から今回の工事となりました。
↓ 作業中に雪が降ってきました。思わず背中も丸くなります・・・
↓雪の中でも無事完成しました。エコキュート、IH、ご説明も含めて3時半には終える事が出来ました。
↓お隣に見えるエコキュートも当社で1年前に施工させていただきました。
お問い合わせ、ご相談は些細なことでもご遠慮なくお申し出下さい。
しつこい営業や勧誘は一切ありませんのでご安心ください。
○大阪府南部
大阪狭山市・堺市・高石市・和泉市・河内長野市、富田林市、南河内郡、羽曳野市、松原市、藤井寺市、柏原市、八尾市、東大阪市、太子町・河南町・千早赤阪村
○奈良県西南部
香芝市・葛城市・大和高田市・広稜町・上牧町・王寺町
2009年1月 9日
パナソニック エコキュート オール電化リフォーム 施工例 堺市
明けましておめでとうございます。本年最初のスタッフブログです。今年も宜しくお願い申し上げます。
今年一番の工事は堺市は中区にお住まいのお客様です。可愛らしい赤ちゃんのいらっしゃるご家庭でした。
今日はその作業の様子を簡単にお伝えいたします。
↓ゴソゴソとうずくまって何やら怪しい感じですが、真面目に作業している最中なんです。
↓本日のお客様、E様の奥様から差し入れていただいたおやつに大喜びのスタッフ。
↓完成しました。
Eさん、本日はありがとうございました。ケーキほんとにおいしかったです。
ご不明な点やご質問などがございましたら、いつでもご遠慮なくお申し出下さい。
これからも宜しくお願い申し上げます。
㈱りらいふ スタッフ一同より
○大阪府南部
大阪狭山市・堺市・高石市・和泉市・河内長野市、富田林市、南河内郡、羽曳野市、松原市、藤井寺市、柏原市、八尾市、東大阪市、太子町・河南町・千早赤阪村
○奈良県西南部
香芝市・葛城市・大和高田市・広稜町・上牧町・王寺町